2019年11月に新たに出来た、東岡崎駅直結の複合施設。東岡崎駅からペデストリアンデッキを渡り、大きな家康像を進むと綺麗な建物と乙川のビューが最高の東岡崎駅の新ランドマーク。
レストラン、カルチャースポット、ホテル、コワーキングスペースなどが集まっており、駐車場も完備しているのは駅前では嬉しい。電車を待つ間や、駅に降り立ってまずは立ち寄ってみるのもオススメ。夕方、乙川に沈む夕日がきれいで、最高に豊かな時間です。
毎月1日は施設内で「オトマルシェ」というビオマルシェが開かれており、人に、自然に、動物に、地球に、未来に良いものに出会えます。
住所:〒444-0861 愛知県岡崎市上明大寺町2丁目14−1
営業時間:各店舗要確認
定休日:各店舗要確認
URL:https://oto-riversideterrace.com/
関連記事
-
岡崎公園は、岡崎城の城跡を公園にしたもので、岡崎城や三河武士のやかた家康館を中心とした岡崎市を代表する公園です。
面積は、約10ヘクタールあり、広大な園内には、旧城そのままの白亜の天守閣がそびえ、城塁、内堀や家康公ゆかりの史跡等も多く、家康公と三河武士の生きざまを展示した歴史資料館三河武士のやかた家康館などがあります。
さらに、二の丸能楽堂、巽閣、茶室葵松庵・城南亭、からくり時計、徳川家康公銅像、龍城神社、元康像、五万石藤など、見所いっぱいでさくら100選や名城100選に選ばれている公園です。
-
図書館を核とする生涯学習複合施設「岡崎市図書館交流プラザ」は、「図書館」「活動支援」「文化創造」「交流」の4つの機能で構成され、市民が自ら学び、活躍できる知的活動拠点として、これからの社会を先取りできる「人」を育む「楽・習・交流」の場です。
年間約140万人が訪れる施設であるとともに、約450台の有料駐車場やバス、シェアサイクルなど交通結節点の機能も有していることから、市民や民間事業者による施設及び周辺空間を活用したまち暮らしの玄関口として質の高い空間整備が計画されています。
-
乙川河川緑地は、QURUWAの拠点の一つであり、まちなかにありながら、自然による季節の移ろいを感じることのできる場所です。
オープンスペースとして、散歩や休息、遊戯等の様々な用途で日常的に利用される憩いの場であるとともに、年間を通して様々なイベントが開催されており、大勢の方に使われています。