岡崎市の二七市通りで10年前からひっそりと佇み、スペシャルティコーヒーとクラフトビールを提供してくれるのが、この「229 Coffee and Beer」。店内は7席程度で、少人数で行くのがお勧めな、とても落ち着くお店です。
コーヒーは名古屋にある自家焙煎「コーヒーカジタ」のシングルオリジンを始め、カジタオリジナルや229ブレンドなど。クラフトビールは大阪の箕面ビールが季節限定も含め数多く楽しめるのも嬉しい。そのラインナップの根底には、コーヒーとクラフトビールの色々な特徴の美味しさを知ってもらいたいという店主の思いが溢れています。
こだわりのドリンクをお供にゆっくりと過ごすと、時間を思わず忘れてしまいそうなくらい。 隠れ家的に、ゆっくりしたいという時に是非。
–
住所:岡崎市八幡町2丁目29
営業時間:14:00〜21:00
定休日:月曜・火曜
関連記事
-
2022年1月に岡崎市の康生町にオープンした、自家農園で採れたこだわり有機野菜を中心とした創作スパイスカレー店です。代表の家族が育てる有機野菜をその日の早朝に収穫し、カレーや副菜、トッピングなどふんだんに使っています。
代表はインドへ毎年のように通い、現地のカレーを食べ歩き、20年にもわたってカレーを研究しています。かいらすのカレーは、和出汁も加えた誰でも食べやすい、辛くないスパイスカレーです。
メニューは2種類のあいがけカレーとチャイを中心としたドリンクセットのみ。限定食なので早めに行くことがおすすめです。
-
リカンフードが楽しめるお店です。
もともと岡崎市の自然科学研究所の研究員だった代表クレッグさんが、行きつけの居酒屋が廃業してしまうことがきっかけでオープン。地産地消の考えのもとクラフトビールをつくるHYAPPA BREWSの多くの種類の生ビールを樽で味わえるのが魅力ですが、クレッグさんとの会話も楽しみのひとつ。
「岡崎嬢」「家康B」などなど愉快な名前のビールが多いですが、その味と名前の由来や原料などへのこだわりはとても強く、ぜひ直接聞いてみてください。フードは、お店の名物でもあるシカゴピザがおすすめ!
-
2022年7月22日にオープンしたばかりの、新しいローカル複合施設です。「暮らしの充実のきっかけづくり」をコンセプトに、誰もが入りやすい公園のような場所を目指しています。
施設の中には、ベーカリーとコーヒーを提供する「NONOJI」、クラフトビールショップである「Hasta mañana!」、試作室を掲げ、子ども向けのものづくり教室をおこなう「HATSUMEI堂」が入っており、施設はレンタルスペースとして借りることも可能です。
内装も多くの岡崎の事業者や地域の方が関わり、岡崎市の「根っこ」のように、歴史や価値を大切にしつつ、これからの時代に根付く新しい岡崎をつくるきっかけづくりを体現するような場所です。