工作を通してまちや人と関わり、「その子がその子らしくいられる」環境づくりをする造形教室。学年の違う子どもたちが一緒の場で学びます。代表が大事にするのは「経験を奪わない」こと。あえて答えを言わず、失敗してもいいから自分でやってみる環境を整えています。
美術教育ではなく生き方にフォーカスし、子どもたちが「自分で考えて行動して形にする」チカラを身につけるサポートをします。自由に表現できる環境で自分らしさを磨く教育は、まさに時代に合った習い事ではないでしょうか。
主に年中〜小学生低学年の基礎クラスと、小学生以上の応用クラスがあり、その子の能力に合わせて選択でき、どちらも体験受付中です。
–
住所:愛知県岡崎市八幡町2丁目2−30 wagamama house 1F
営業時間:基礎クラス15:30-16:30、応用クラス17:00-18:45
開催日:毎週月曜・木曜(基礎クラスは木曜のみ)
URL①:https://okagyaza.hatenablog.com
URL②:https://www.instagram.com/okagyaza
関連記事
-
2021年12月30日に岡崎城と図書館交流プラザりぶらの間に出来た、店主の本当にいいと思うものを提案する飲食物販のコンセプトショップ。コンセプトにしているのが、主に40~60代の中年男性が「ちょいモテ」になれる店です。
厳選屋を立ち上げた尾崎さんは康生通りにあるリーガルシューズ岡崎店を約20年経営している店主。そこでもっと中高年が身なりを整え、みんなで教養を学びあえる「大人のたまり場」が必要だと感じ、オープンしたそう。それがちょいモテになれる店の真意。
素敵な人柄の尾崎さんを慕う人が年齢性別を問わず来店し、週末はほぼ毎週イベントや勉強会などを行なっており、気軽に教養を学びたい人にもオススメです。
-
スカイブルーの壁に小さな木製扉、月や鳥たちのモチーフが、おとぎ話に出てくるお家のような見かけの英会話スクールです。アートやクッキングを楽しみながら英会話を学べる手の込んだ授業は、英語力だけでなく、生徒たちの想像力やクリエイティビティを養います。
代表は20年英語教育に携わる明るくパワフルな方。「熱さは誰にも負けない」と自負し「自分にしかできないこと」を実現されています。
2歳から大人までクラスがあり、園児や小学校低学年からそのまま高校まで通われる生徒も多いそう。主に口コミで人気の広がる、唯一無二の英会話スクールです。
-
15年程度続く、西三河でもあまりない現代アートを中心に展示を行う名物ギャラリー。立体・絵画・写真・映像やインスタレーション、インテリアやプロダクトと様々な作品が楽しめます。
だいたい毎月変わる展示内容も注目ですが、オーナーである鈴木正義さんの個性的で楽しい人柄もギャラリーの特徴のひとつ。
美術だけでなく、建築や文学やサブカルチャー、そしてまちづくりなど。様々な分野に造詣が深く、そのお話を聞くと時間が溶けてしまいます。岡崎の若手のお店やアーティストやつくり手を応援する、一度は会ってほしい岡崎の名物人です。