とは
会場乙川河川敷〜中央緑道〜籠田公園〜連尺通り〜りぶら
岡崎城跡の「総曲輪(そうぐるわ)」内にある公園や川、駐車場、道路といった公共空間で、暮らしのつくり手による「やってみたい」、 「楽しみたい」が集まる、まちの過ごし方、使いこなし方の社会実験。
つくりだしたいのは、このまちの未来の風景。一緒に楽しみませんか?
の過ごし方

乙川河川敷
10:00-21:00
水辺と暮らす「おとがワ!ンダーランド」
乙川は、僕たちの好奇心をくすぐる広大なアウトドアフィールド。漕いだり、投げたり、滑ったり、走ったり。水辺をアクティブに使ったプログラムが数々登場。岡崎城や人々が楽しむ姿、川辺の風景を眺めながら、ビールやドリンク片手にちょっぴり贅沢な時間を。
- SUP、自転車、スケートボード等による複合スポーツイベント
- ドーム型テントや階段芝生広場によるくつろぎ空間
- 今期新設される新名所「堤内テラス」のお披露目
- フォトジェニックなシーンを生み出す飲食スタンド「殿橋テラス」
- 水辺を彩るナイトマーケットや星空観望
中央緑道
10:00-17:00
(仮称)岡崎セントラルアベニューの未来をのぞく
(仮称)乙川人道橋から籠田公園へ続く中央緑道は、これから架かる人道橋につながるまちのシンボルロード「(仮称)岡崎セントラルアベニュー」として生まれ変わります。この場所がどんな景色になって、どんな過ごし方ができるんだろう?未来の中央緑道の姿を想像しながら歩いてみよう。
- 最新版(仮称)岡崎セントラルアベニューの巨大模型展示
- まちとつなげるプランター野菜のいろは
※時間帯によっては、籠田公園で実施予定
籠田公園
10:00-20:00
暮らしをいろどる公園日和
未来のどこにでもあるような家族の風景。欲しいものを一緒につくる、お気に入りのものと出会う、お店の人と話しながら新しいことを知る。そんな豊かな暮らしのヒントがちりばめられたマーケットや遊び場が出現。ここでの心温まる体験を、自分の暮らしに。
- パパの出番だ!DIYワークショップ
- 主婦の味方!暮らしの道具やこだわりの食材の販売
- 気持ちのこもった「一杯」ポップアップ屋台の飲食
- 親子でめぐる!子どもときめく遊びに出会う冒険広場
- 選べる暮らし!食と教育の座談会
- 忘れられない特別な夜に!公園でねぶくろシネマ

連尺通り
10:00-17:00
通りはまちの社交場だ!
まちから消えてしまった人。かわりに増え続ける自動車。道路はいつの間にか遠い存在になってしまった。普段誰もが使っている道路、いつもなら見向きもしない道路がぐっと親しみやすい場所になったら。私たちが求める歩いて楽しい通りの姿とは?まちと道路がつながった連尺通りの風景を一緒に描こう!
- ジャズが流れる街角オープンカフェ
- 老若男女が楽しめる新ジャンル卓球
- 今昔軒下商店街
- まちは友達!路上お絵描き大作戦
りぶら前・シビコ西広場
10:00-16:00
りぶらの前に広場をつくろう
いつも屋内でやっていることを屋外でもしてみる。自分のお気に入りの場所を見つけてくつろいだり、何かを表現することを気軽に楽しんだり、勉強や仕事だって青空の下なら新しい発見があるかもしれない。ふらっと来てもきっと何かに出会える、そんな風景がりぶら前に広がります。
- 外でのんびり本を読む「OUTDOOR READING」
- 芝の上やハンモックでくつろぐ「オソトリビング」
- 岡崎のおいしいパン屋大集合!「秋の岡崎パンまつり」
- りぶらサテライト化プロジェクト「風の通り道ポスター展」
- ガチャガチャセレクトショップ「カプセルマーケット」
- 本の出会い方と楽しみ方「本のリレーと絵本読み聞かせ」
各所
OPEN COLLABORATION CAMP - まちは出会いの場 -
人と人、人とモノとの体験や出会いが自然と生まれる場所 。普段とはちょっと違った場所で、思い思いの時間を過ごしてみませんか。まちのいたるところで自由に働く人や高校生、まちをめぐる人の声が響きあう。それぞれの暮らしがもっと“ワクワク” “イキイキ” するきっかけを探しに出よう。
- snowpeak Business Solutions によるキャンピングオフィスの体験と演出
への期待!!高校生突撃レポート !!
- ワクワクするお掃除改革 〜乙川から籠田公園へ〜
スタンプラリー
最新情報
- プログラム実施者
- 【MeguruQuruwa全体】snowpeak Business Solutions/高校生まちなか放送局/村山写真事務所/ウチキカク/かごめ組 【乙川河川敷】waileo SUP school&tours/サイクルぴっとイノウエ/岡崎星と遊ぶ会/KenCube/ツツイエンターテイメント/乙川ナイトマーケット実行委員会/西三河スケートボード愛好会/Parlor Newport Beach/朱雀会 【中央緑道】オンサイト計画設計事務所/おかざき農遊会 【籠田公園】岡崎製材/かとう建築事務所/wagamama house/森の花畑/8830MISO/三河サドベリースクール シードーム/風と土 ウエディング 【連尺通り】一隆堂喫茶室/at the table est 2015/いづみや呉服店/風と土/Art and English/連尺通発展会/三河家守舎 【りぶら前・シビコ西広場】Okazaki Small Bakery Network/studio36/まちづくり岡崎/図書館交流プラザ市民活動センター/りぶらサポータークラブ/Going Cafe/岡崎歴史探求班/たぬきとキツネBOOKS/ちいさいおうち/ちゃおだい/masayoshi suzuki gallery/牧野弘児/笹原圭一/ここdeやるZONE/榊原節子建築研究所
- 主催
- 岡崎市 乙川リバーフロント推進課 (Tel:0564-23-6490)
- 運営
- NPO法人岡崎まち育てセンター・りた (Tel:0564-83-9012、Fax:0564-83-9017、Mail:info@otogawa.jp )

とは
名鉄東岡崎駅、(仮称)乙川人道橋、籠田公園、りぶら、岡崎城など公共空間の各拠点を結ぶ主要回遊動線(主要なまちめぐりルート)。かつての岡崎城跡の「総曲輪(そうぐるわ)」に重なるところがあり、また、動線が「Q」の字に見えることから、「Quruwa(くるわ)」と表記しています。岡崎に人が「来るわ」という意味も込められています。